日々、改良作業が行われているボロトレーン邸 先日伺った時の状態です。 ゴトーのS150ホーンに新しいドライバーが付きました。 JBL2490Hドライバー 100mmチタン振動板、スロート径75mm 大きく重いです。 S150をシステムに乗せた状態 中高音ドライバーはRCA、振動板はチタンに換装 アルテックA5エンクロージャに収まっているのは、アルテックの中でも軽量振動板の421LFシリーズⅡ このウーファーはあまり見かけないですね。 今のメインカートリッジは光カートリッジDS‐E1に合研ラボの専用イコライザー 音は、圧倒的なトランジェント=過渡特性を誇る、オーディオマニア必聴のサウンドです。 …
不思議なことがありました。 JBLシステムで、ギル・エバンス・オーケストラの「アウト・オブ・クール」を聴いていたところ・・・ 突然、出ました! 眼前に、ギル・エバンス・オーケストラが・・ではなく・・ ジャズ喫茶ベイシーの、JBLのスピーカーが! こんな幻視を体験する程、この日、拙宅のJBLは快調でした。 いつもこうだといいのですが(笑) 「BASIE」 岩手県一関市にある、世界一有名なジャズ喫茶です。 1980年代に、私も行って音を聴かせてもらいました。 JBLを使うことを決断した再生音でした。 その「BASIE」が2020年3月から休業中のところ、一日だけ開店したという記事がBRUTUSにあ…
「テニスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)