テニスにはたくさんの目的があり、試合に勝つため、健康の為、友達作り、上手くなる為、なんとなく・・・いろいろありますが、テニスのレッスンについての皆さんの考えをお聞きしたいと思います。生徒の立場、コーチの立場、習った事のない人、これから習おうと思ってる人、練習環境など・・・
Style of Tennis
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。昨年12月の第2週目からまともにゲームをしたことがないんだよなァ。ただ、そのおかげと言ってはなんだが、ポジティブに考えれば練習する時間は多くとれているってことなんだよね。今年は昨年よりもネットプレーの頻度を増やしていきたいと思っているので、ボレーの練習時間が増えているのは有難いかな。しかしながら、練習してもバックボレーでラケットを引き過ぎてしまうと言う悪...
新・光陽商事/チャコの日誌
今ヨネックスさんのVコアといえば普通は今月発売のVコア100、Vコア98、Vコア95なのかもしれません。でも個人的には昨年末からずっと18/20のストリングパターンのラケットを使いたい、という気持ちが続いているので敢えて時流に逆らってVコアプロ97のガットが18/20パターン版のHDでいきます。今月発売の派手目で一般ウケが良さげな新Vコアシリーズと比較するとVコアプロ97シリーズのカラーデザインは前作の感じから変わってダークグリーンで地味でかなりシブいですねぇ。そして使用プロも良い意味でクセが強いワウリンカ選手とティアフォー選手だし、2人が叫んでいる絵もなかなかに味があって結構好きですが、この感じだと女性がこのラケットを手に取るには実際かなりハードルが高めのような、、。そういえば噂によるとワウリンカ選手は97イ...ヨネックスのVコアプロ97HDはどんな感じ?
ラケットオタの探求の日々!
日本人は平均で年に2回しかストリングを張り替えない。『呪いの言葉』で庭球を消費するのは悪手。どんなに間違っていてもみんなで同じ行動をするのは、一体何が目的...
プロストリンガー公式ブログ
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。現在、集中的に改善中のサーブ。色々試しているなかで、ラケットの引き方を変えてみようか検討中。今まではずっと、ラケットを下から回して担ぎ上げるようにしていていたんだよね。多くの人がやっているのと同じ引き方だと思う。これをトスアップと同時にバンザイするようにラケットを持ち上げるやり方をお試し中。最近、このやり方が増えているらしい。実際に試してみると、慣れな...
新・光陽商事/チャコの日誌
PCR検査不要だ。大衆は上級国民の犠牲になって自宅待機でポックリ逝け。= 『呪いの言葉』で庭球を消費しろ。歯車らしく、みんなで同じ行動をしておれ!
プロストリンガー公式ブログ
プリンスとハイドロゲンの絶妙?コラボラケットをチラ見してみた!
知り合いが買ったプリンスとハイドロゲンの素敵コラボラケットを見させてもらい試打もさせてもらいました。確かに見た目はちょっとヤンチャな感じもしましたが柄というか模様?は遠くで別の人が使っている分には全く気になりませんし、自分で持ってみたら意外にもそんなに違和感もありませんでした。理由は使い心地が悪くなかった、というよりもとても良かったからかもしれません。ガットが最初から張ってあるのだったのですが、中身は薄いフレームo3ラケットそのものなので、個人的に全く違和感はなく、特にフラット系のボールがかなり気持ち良く打てました。前に大きく振るレベルスイングとの相性が良かったので個人的な相性も悪くありませんでした。というか打っていてあまりに良い感じなので途中から本気で欲しくなってしまったりして。正直元々o3ラケットは大好きだ...プリンスとハイドロゲンの絶妙?コラボラケットをチラ見してみた!
ラケットオタの探求の日々!
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。今週の日曜日のテニスは残念ながら出来なかった。道路も乾いていたので、この分ならコートも乾いているだろうと思い出掛けたんだけど、コート全面が濡れてと言うか表面が凍っているような感じで使用不可だった。天気が良くてお日様が出ていれば乾いてくれたんだろうけど、今日はかなり雲が厚く曇っているうえに、気温も低かったんだよなァ。ゲームは無理でもサーブ練習だけでもやり...
新・光陽商事/チャコの日誌
J連のおばさんが、歓楽街のホストと縁が切れないでいる。理由は、マニュアルで動く役立たずの店員では、ラケット・ガット・値引きについて要望が実現しないから。お...
プロストリンガー公式ブログ
「テニスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
テニスにはたくさんの目的があり、試合に勝つため、健康の為、友達作り、上手くなる為、なんとなく・・・いろいろありますが、テニスのレッスンについての皆さんの考えをお聞きしたいと思います。生徒の立場、コーチの立場、習った事のない人、これから習おうと思ってる人、練習環境など・・・
テニスをがんばった後は、おいしいものを食べたい!おいしいお酒を飲みたい!そんな情報待ってます★
テニスに関するトラックバックでみんなで盛り上がろうぜ!!
中学生や高校生のテニス部に入ってるという方 又はテニスが好きという人、 とにかく中高生でテニスをやっているという人がいれば 気軽にトラックバックしてください。
ソフトテニス愛好家、集合ーー。 ソフトテニスの技術などソフトテニスに関係するものなら何でもOK。 たくさんのトラックバック待ってます。
キッズテニスパークを応援します!
ソフトテニスのことです。
皆さんそれぞれ自分のテニス持論があると思います。 他人のテニス持論は、参考になったり、理解できなかったり、千差万別で面白いと思います。 閃いたり、悩んだり、うまくいったり、できなかったりした事を他人に知ってもらう事で、それが、ある人にとっては凄く参考になるはず! みんなの閃きやコツ等を共有しませんか? ここで新しいテニスの扉が開かれるといいね!
テニスを脳科学から見直します。無意識の反応はどうしてできるのか、思わず興奮して冷静さを失ってしまう、何かに気を取られる、急に相手が粘り出す、簡単なボールをミスする、思わず力が入る、など興味ある問題を脳科学から分析して行こうと思います。
ブログも見て下さい。テニスでは余り上手くありません 試合も出た事ありません。