【小学生ママ】習い事は「好きなこと」を絶対やるべき!苦手やめて、得意をやった結果。
キルティングのレッスン
今日は冬の寒さ
ホットペッパーグルメに紹介されていたお店がとても美味しかったです
開催中のパステル画展 生徒さん達の作品(一部)です。
バテンレースのワークショップ
井出掃除と庭木の剪定
いなくなっている 小学生 中学生 硬式テニス
春定期 ブログを書こう 小学生 中学生 硬式テニス
もう動くと汗をかく そして気化熱で身体冷える
卒業祝いのピカケ
プエオのショルダーバッグ
井出の泥をすくう作業をしました
松山市市内まで電動自転車で往復しました
ワンピース作りで知らない人が多いこれ!Youtube配信しました。
第36回都道府県対抗全日本中学生ソフトテニス大会結果
いなくなっている 小学生 中学生 硬式テニス
春定期 ブログを書こう 小学生 中学生 硬式テニス
もう動くと汗をかく そして気化熱で身体冷える
【新中3】長男の家庭学習使用教材と年間教育費(見込み)
【新中1】次男の家庭学習使用教材と年間教育費(見込み)
夏野菜の苗づくり お金を掛けない工夫!
懐かしい(´_ノ`)y-~~ あの子はちゃんと 小学生 中学生 硬式テニス
「私の経験を通して語る:学力問題と特別支援級の現実」
振り回し 小学生 中学生 硬式テニス
連続での礼儀知らず
慶應義塾普通部での合言葉 げんなし!
H、小学校を卒業す 小学生 中学生 硬式テニス
小6次男のランドセルリメイクについて考える
コビトさんの小説 小学生 中学生 硬式テニス
はじめましてshimamotoです。なんとなく始めたテニス、長男(2021/4で小6)と次男(2021/4で小3)が小さな試合に出ています。弱いけどがんばるぞー
2022年テニスの偉大な選手、フェデラーの引退と同時にテニスを始めた、フェデラーと同学年の私(父親)と、プロテニス選手を夢見る息子が共に成長していく!! そういうブログです。
えっ!!!なんやねんこれオモロイんやけど・・・。 どうも、情弱ことshimamotoです(*^^*) いや皆さんご存知でした?!盛田正明杯。高校生、大学生、プロ混じっての国内頂上決戦!テニスの天皇杯ですな。 youtu.be ハイ、先日まで知りませんでした(^_^;) shimamotoと書いて情弱と読みます。 いやあ・・・!!あっ、先日の筑波の田中選手も出とるし、神山選手、ジョーンズ玲音選手(慶応行っとったのね???)も出とるやん。ジュニアにも知られとるような選手もようけ出とりますなあ!!!おっ柳川高校も頑張っとるやん!!!えっ、関口周一選手も出とるやないですかあああ・・・!!! って・・・…
もうそろそろジュニアテニスも晩期・・・?ではないんかな、よーわかりませんがたいていのご家庭で親が熱くなる小学生時代は、うっとこでは終わりつつあります。 どうも、もちろん小学生なわけではなくて小学生の親、のshimamotoです(^_-)-☆ 強くなるには?とかこの選手強いな!とかはよく考えるんです。今もYouTubeもブログもいろいろ見てますし、どうしたら上手くなるかな?強くなるかな?とかは普通に考えてますよ。 ただこのニュアンスうまく伝わるかわからんのですけど、プロとか目指しとる一部のお子さんを除けば、「結果的にそこまで強くならんでも全然問題ないんでは???」とも思うんですね。 うっとこがま…
なんせ今まで乗ってたC26セレナは2012年製造、私のエクストレイルも2012年今回我が家に来た元試乗車なC28は2024年製造12年の車の進化についていけん(爆まぁビックリする事だらけですよ、一番困ったのがコチラシフトレバーが無いんです「P」「R」「N」「D」この4つのボタン
あ・・・あの子も辞めたんやなあ・・・。 どうも、毎年この時期はやや寂しいことが多いshimamotoです(-_-メ) 毎年春の大会で、なんとなくやけども「ああ、あの子辞めたんやな・・・」って感じることが多いんです。 前向きに辞める、つまり「もっと他のことやりたい!!!」って場合はもう、それはええな!頑張って!!!って思えるんですけども。 一定数「テニスもう嫌やなあ・・・」いう感じで辞める子がいてるわけですね。それは毎年結構寂しいいいますか・・・。 しかもたいていは深堀すると「テニスが嫌というよりはテニスを続ける環境が嫌」という場合が多くてですね。 コーチが嫌。親が嫌。友達が嫌。 そんな場合が多…
新車が納車された日の夜、この夜はまず長女が高校時代の部活の顧問と同級生らと食事会、嫁さんと末っ子はスクールの食事会で女性陣は全員おでかけ&外食の夜そして残されるのはいつも私と長男というむさくるしいコンビです(笑なんとなく長男が可哀そうな気がしたんで、長男
昨日の時点で6部咲きでした。 5月に開業の高級ラグジュアリーホテル「PATINA」 ホテルの隣、難波宮跡公園に13の飲食店が入る商業施設「なノにわ」がオープン…
ちょっとコートが余ってたのと 人が余ってたおかげで 4ゲームだけですが シングルスのお相手して頂きました。 だいたい体力も筋力も桁違いのお相手でしたが… 自分のサーブがいいの行って 自分から展開できると ポイント取れることはわかりました。 しかし先に攻められるとシンドイ‼️ そりゃそうだ。。 そしてこれは決まっただろうという球も 拾われる… そりゃあそうだ。。 うーーん 1ゲームだけはガッツリ攻めて スカっとキープできましたが 以上‼️でした。。 その後 奥のコートにいた あの謎の実力者オジサマに シングルスやるなんて凄いね‼️ いいラリーしてたじゃん‼️ と言われましたが… いやあもうちょっ…
アレックス ベスト4でした推測したとおりまったくボールが走ってないトーナメントを勝ち上がる体力が無かったこれは経験を積み上げるしかない 対戦相手のペグラ(米国…
さー アメリカは、債権の借り換えができなければデフォルトそうなれば世界恐慌っす そこで、トランプ大統領は「プラザ合意」を模倣して100年債と交換させようと企ん…
ランキング参加中ジュニアテニス 最近、ジュニアテニスの現場でよく見かける食べ物があります。 それがこちら! 森永製菓のラムネ。 森永製菓 大粒ラムネSUPER<グレープフルーツ味> 35g×10袋 morinaga Amazon 80%もブドウ糖を含んでいて、手軽にパッと食べられるのが特徴です! 試合前にコートへ向かう時や、チェンジコートの合間に食べている選手をよく見かけます。 パッケージには「集中したいときに!」と書かれており、最近は受験生向けのデザインも多く見かけました。 コロナ禍以降、グミが流行っているとは聞いていましたが、ラムネも人気だったみたいですね! 実は私も、仕事で頭が冴えない時…
いやあその。Kの中学最後、Hの小学最後の記事、なんにしよかなと思ってですね。 どうも、架空の人物ことshimamotoです(^_-)-☆ いや実在はしてんねんけども この数年間。小中学生のテニスを見てきて思うのはですね。 大人の一番大事な役割は、テニスというスポーツのオモロさを理解し、伝えることである。 こう思ってます。これはですね、保護者だとかコーチだとか関係なくですね。一番はオモロさ以外にはないんちゃうかなあ、みたいな。 上手くなるのは自分で上手くなるんですよ、もちろん指導も大事ですけど、その指導を受け取るという点ではもう「受け取り手=子どもの気持ち」でまるっきり変わってくるなと。だから、…
新車が納車された日の夜、この夜はまず長女が高校時代の部活の顧問と同級生らと食事会、嫁さんと末っ子はスクールの食事会で女性陣は全員おでかけ&外食の夜そして残されるのはいつも私と長男というむさくるしいコンビです(笑なんとなく長男が可哀そうな気がしたんで、長男
ちょっとコートが余ってたのと 人が余ってたおかげで 4ゲームだけですが シングルスのお相手して頂きました。 だいたい体力も筋力も桁違いのお相手でしたが… 自分のサーブがいいの行って 自分から展開できると ポイント取れることはわかりました。 しかし先に攻められるとシンドイ‼️ そりゃそうだ。。 そしてこれは決まっただろうという球も 拾われる… そりゃあそうだ。。 うーーん 1ゲームだけはガッツリ攻めて スカっとキープできましたが 以上‼️でした。。 その後 奥のコートにいた あの謎の実力者オジサマに シングルスやるなんて凄いね‼️ いいラリーしてたじゃん‼️ と言われましたが… いやあもうちょっ…
2週間の春休みも今週末で終了。息子と一緒に木曜夜に再びフロリダに戻りました。自宅で過ごした1週間半は少しテニスはしたものの、携帯とゲーム三昧でソファーでゴロゴ…
昨日の時点で6部咲きでした。 5月に開業の高級ラグジュアリーホテル「PATINA」 ホテルの隣、難波宮跡公園に13の飲食店が入る商業施設「なノにわ」がオープン…
息子が立ち上がった頃からいまいち運動神経がないな、と感じてしまったんです。僕も妻も運動神経で困ったことがなかったので、この子どうする?と最初は思ったんですが、なら一緒に運動能力開発していこ、と様々なことに取り組んできた結果がこれだ、です。
腓返り T.C -Tennis improvement projects - MO2Paのジュニアテニス記録帳
週4のゆるテニスプレイヤー とテニスを始めて3年目(2024年現在)に入る娘MKの記録です。 ランキング下位にいる娘がチャレンジャーとして奮闘する姿を記録していきます。
2022年テニスの偉大な選手、フェデラーの引退と同時にテニスを始めた、フェデラーと同学年の私(父親)と、プロテニス選手を夢見る息子が共に成長していく!! そういうブログです。
「テニスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)